【犬のアレルギー用療法食】ラボラインのピュアプロテインシリーズってなにもの??

療法食、サプリメント

ぽこです。

獣医師を10年以上やってます。動物病院勤務していたころ、わんちゃんのアレルギーがまあ多いこと。多くは皮膚に赤み、痒みなどのトラブルが出てしまうことが多かったです。

痒みって直接命に関わることは無いのですが、生活の質をかなり落としてしまいます。なかには痒くて寝ていても起きてしまい、ぐっすり眠れなくなってしまった子もいました。

アレルギーが疑わしいとなるとまずアレルギー用の療法食を勧められることが多いかと思います。

でもこのアレルギー用療法食は種類も多く、それぞれに含まれるアレルゲンなども微妙に違います。

今回は、中でも変わり種!ラボラインのピュアプロテインシリーズについて解説します。このフードは動物病院専用なので、なかなか目にする機会が少ないかと思います。実際に、患者さんに出してみた経験も含めて紹介します。

アレルギー対応の療法食について迷っている方、先生に勧められたけど、なんだかよく分からず心配という方におすすめの記事です。

わんちゃんのアレルギーって?

アレルギーというと、免疫反応で皮膚が赤くなったり痒みが出たりというイメージがありますが、実はそれだけではないんです。

その子によっては消化器に下痢や嘔吐などの症状が出ることもあります。また、人の花粉症と同じように涙が出たり、結膜炎、鼻汁やくしゃみなどの症状であらわれることもあります。

食べ物が関与するアレルギーと、花粉やハウスダストなど環境中のアレルゲンが関与するアレルギーがあります。どちらかだけの場合もありますが、併発していることも多いです。全体的に見ても食べ物が関与している可能性が高いということです。

飼い主さんなど人がコントロールできることは、まずは『食べ物』です。花粉などはいくら掃除を頑張っても100%防ぐことは難しいですよね。食べ物であれば変えることが可能なので、アレルギーが疑わしいとなるとまずごはんを変えるところから始まります。

ラボラインのピュアプロテインシリーズ

出典:動物アレルギー検査株式会社

シングルプロテインの療法食で、アレルゲンとなるタンパク質はそれぞれ1種類しか入っていません。

ラボライン(商標登録第5620939号) ピュアプロテイン(商標登録第5620938号)はアレルギー・免疫の研究者と獣医師によって開発された、犬用食物アレルギー療法食です。確かなエビデンスに基づく信頼の品質が特長とのことです。

豊富な臨床データをもつ、アレルギーの検査会社が開発した国産品です。ペットの血液でのアレルギー検査をしている会社が開発したフードで、動物病院での取り扱いになります。

味は3種類

原料のタンパク質としては3種類あります。サーモン、チキン、小麦です。ドライフードのみで、1kgと3kgのラインナップです。大型犬だとたくさん袋を買わなくてはいけないので大変ですね。

アレルゲンとしては、それぞれのフードに1種類ずつしか入っていないので、これらにアレルギーを持っていなければ、理論上症状は抑えられると考えられます。

使用する油やデンプンにも配慮

単一タンパク質がいいとは言っても、フードはタンパク質だけだと固めて成形することが難しいので、どうしてもつなぎとなる炭水化物(でんぷん質)が入ります。小麦、米、大豆などが多いですよね。その炭水化物に含まれるアレルゲンに反応してしまう場合もあります。

使用されている油にも注意が必要となる場合があります。パッケージの裏をみると、大豆油とか、魚油とか書いてあります。油に残留するアレルゲンは比較的少ないとは言われていますが、中には反応をしてしまう子もいるようです。動物性油脂とか書かれていると、もはや何のお肉由来なのか分かりません。

このラボラインのピュアプロテインシリーズはアレルギー反応を起こしづらい、タピオカデンプンと菜種油を使用しています。

どれを選んだらいいの?

じゃあ実際にどれを選んだらいいのか、その基準を簡単に解説します。

まずはちゃんと食べるフード

除去食試験をしっかりやるには約2ヶ月かかります。あまり好みでないフードだと途中で嫌になってしまったり、全く食べなくなってしまうことも。そうすると飼い主としては仕方なく別のフードやおやつに手がのびてしまいますよね。でも、別のものをあげてしまうと除去食試験の意味がなくなってしまいます。

ただ、このラボラインは味見用のサンプルがないのが難点です。(2021年時点)動物病院によっては大袋を開けて小分けにしてサンプルとして試せる場合もあります。かかりつけの動物病院に聞いてみましょう。

今まで食べたことがないタンパク源をチョイス

今まで食べてきたフードやおやつに含まれるタンパク質を避けて選びましょう。いくらサーモンがアレルギーを起こしづらいとは言っても、今までずっとサーモンのおやつを食べてきたような子ならサーモン以外のフードを選ぶことをおすすめします。

アレルギー検査の結果に基づいて判断

こちらの販売会社はもとは動物のアレルギー検査をしている会社です。血液検査で、どんな食べ物や環境アレルゲンに反応が強いかを検査することができます。

残念ながら、検査の制度としては100%ではないものの、ある程度の参考にはなります。いろいろ治療をやってきて、もう何だか分からなくなってしまった!諸事情で除去食試験をやっている余裕はない‥いろいろな理由で、このアレルギー検査を受ける方がいました。結果は2週間ほどでわかります。除去食試験の2か月に比べるとスピード感はありますね。

デメリットとしては費用が高いことです。一連のひと通りの検査をすると5万円前後の費用がかかります。ちょっと勇気がいりますね。

その検査結果をもとにフードを選んでいくと分かりやすいです。

ラボラインを使ってみた感想

よく聞くのが、排便の変化です。

サーモンはどちらかと言えば、緩くなりやすいです。チキンと小麦は反対に硬くなりやすいです。

どちらにしても、一時的なものだったり、腸活サプリなどを併用して安定すればいいのですが、便の状態があまりに悪いようならフードを変更することもありました。

粒の大きさは小粒で、小型犬でも食べやすいです。ただ、ちょっと硬めなので、噛むタイプの子は少し大変かもしれません。

アレルギーに対しては、やはり食物アレルギーが強く疑われる子には使いやすかったと記憶しています。

まとめ

ラボラインのピュアプロテインシリーズは動物病院専用のアレルギー用療法食です。

  • 単一タンパク質の療法食
  • アレルゲンが1種類に限定されているので分かりやすい
  • 味はサーモン、チキン、小麦の3種類
  • 油やでんぷんまでアレルギーに配慮
  • 大袋はないので大型犬はちょっと大変
  • 排便の調子が変わることがある
  • 血液検査でのアレルギー検査結果をもとにチョイスしてもOK

コメント

タイトルとURLをコピーしました