ぽこです。
獣医師を10年以上やっています。わんちゃんや猫ちゃんに実は多い、尿石症。尿の中に結晶や石ができてしまい、膀胱炎や尿道閉塞などを引き起こすやっかいな病気です。
基本的には療法食でコントロールをすることがほとんどなのですが、なかなかそこでうまくいかない子もいます。
療法食をどうしても食べないとか、アレルギーがあって痒くなってしまうとか。
そんな時にサプリメントを試してみるというのもひとつの方法です。今回は尿石症ってどんな病気か、治療はどんなことをするのか、そして尿石症サプリのひとつ「ウロアクトプラス」について解説していきたいと思います。
このウロアクト(プラスになる前)は昔から使われていたサプリメントでもしかしたらご存知の方もいるのではないでしょうか?
※尿石症や膀胱炎はその子によって状態や適した治療が違う場合があります。サプリメントをご希望の飼い主さんは担当の獣医師に相談してからにしましょう。
尿石症とは?
その名の通り、尿の中に石ができてしまう病気です。尿中のミネラル分が結晶となり、結晶が集まると肉眼でも見える砂や石になってしまいます。犬や猫で見られる結石には複数種類ありますが、代表的なものは『ストルバイト』と『シュウ酸カルシウム』が多く見られます。
犬や猫の尿は弱酸性でph6〜6.5くらいがいい状態です。これがアルカリ性に傾くとストルバイトができやすく、酸性に傾くとシュウ酸カルシウムができやすくなります。
原因としては結石の種類によって違いますが、体質、食事、水分不足による尿の濃縮、感染などが関わると言われています。
尿石症の基本的な治療は?
療法食にごはんを変える
1番はまずこれです。尿石症になりづらいように、ミネラルのバランスが調整されているフードです。適正範囲内で少し塩分も高めなので、飲水量も増やしてくれると言われています。ストルバイトと言われる結石であれば、フードを変えることにより溶かすことができます。
シュウ酸カルシウムの場合は食事療法で溶かすことができません。もし、結石になってしまうと手術で摘出するしかできないこともあります。
内用薬による治療
炎症の症状があったり、尿の中に細菌が増えてたりする場合はフード変更だけではなかなか落ち着かないことがあります。その場合は抗生物質、消炎剤、止血剤などお薬を飲むことが多いです。1週間から、長いと1ヶ月程度かかることもあります。
飲水量を増やす
尿石症や膀胱炎の対策として、水を飲む量を増やしてあげることが効果的です。尿が濃いと結晶も出来やすくなります。たくさん水分を摂って尿を薄めて洗い流すようなイメージです。
でも軽く、「お水飲ませてくださいねー」って言われても具体的にどうしたらいいか困りますよね。
- 取り替えの頻度を多くして新鮮な水をあげる
- 猫ちゃんなどは流水など好みの水飲みにしてみる
- ウェットフードやスープ状にして給餌する
- ドライフードをお湯でふやかす
こんな感じでなるべく水分を多く摂れるように工夫してみましょう。
離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】尿石症のサプリメントはどんな時に使うの?
アレルギーがあってごはんを変えられない、どうしても食べない、療法食にしているけど効果が不安定などという場合はサプリメントの処方を検討します。どんなものを使うことが多いかというと、以下の投稿で解説しています。良かったらご覧ください。
ウロアクトプラスってなに?
ウロアクトプラスの成分って?
原材料
ウラジロガシエキス、クランベリーエキス、N-アセチルグルコサミン、酵母エキス、シクロデキストリン、結晶セルロース、魚類ペプチド、ビタミンE、デンプングリコール酸Na、二酸化ケイ素、亜鉛酵母、ステアリン酸Ca、甘味料(アスパルテーム)
クランベリー
クランベリーは強力な抗酸化力があり、下部尿路の健康を維持することにより膀胱の本来の抵抗力を保ちます。クランベリーに含まれるキナ酸という成分が、身体の中で馬尿酸という成分になり、アルカリ尿を正常な尿のPhに向けて調整してくれます。
抗菌作用(大腸菌などの尿道上皮細胞への付着阻害、生育を阻害)もあるので尿石症サプリメントにはよく使用される原料です。
ウラジロガシエキス
ウラジロガシはブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、古くから尿石症の民間療法で使用されてきたものです。
一過性に尿量を増加させ利尿作用を示して、人ではリン酸カルシウム結石に対する結石溶解作用や結石発育抑制作用、排石促進作用が認められています。このことによりカルシウム尿石の排泄を促すとされています。
犬猫の他、ウサギでの使用例もあり、今後もいろいろ活躍しそうな成分です。
このウラジロガシ成分で人の尿石症用に薬も作られています。ただ、人も含めてシュウ酸カルシウムを溶かすことは出来ません。尿量を増やすことにより結石をできづらく、流しやすくすることが目的です。
(参考:ウサギの高カルシウム尿症におけるウラジロガシ配合剤を使用した一例)
N-アセチルグルコサミン
膀胱炎にグルコサミン?
関節のサプリメントのイメージが強いと思いますが、ここでは「N-アセチルグルコサミン」です。
これは膀胱炎に有効な成分と言われています。保湿力により粘膜をなめらかに保ち、傷ついた粘膜を修復することが期待できます。
猫ちゃんで特発性膀胱炎と言われる、感染などがないのに血尿や頻尿を繰り返すような子にはおすすめです。
ウロアクトプラスの注意点は?
まずは体質に合うか?
サプリメントとはいえ、食品と同じなので体質的に合う、合わないがあります。お腹の調子などをくずさないか初めの数日はよく観察しましょう。
定期的な診察と尿検査
療法食もサプリメントもそうですが、効果の出方はそれぞれの子によってかなり違います。同じような状態でも、この子はあまり効かなくて、あの子は劇的に効いたなんてことも臨床の現場ではあります。
サプリメントを始めてから1〜2週間程度で最低でも尿のチェックを受けることをおすすめします。
また、サプリメントを給与している間も定期的な診察と尿検査を受けましょう。
自己判断で中止したり、他のサプリメントを併用はNG!
少しでも早く効かせたい!もっと良くなってほしいと思うのは飼い主として当然のことです。でもだからといって複数のサプリメントをいろいろ使ったり、逆にもう良くなったからとサプリメントを中止したりするのは避けましょう。
尿をいい状態で保つことが目的ですが、尿石症用サプリメントをいろいろ使うことでpHのバランスが崩れて、かえって悪化したり、違うトラブルがでることもあります。
また、尿石症は体質的なものなのでサプリメントで調子がいいからと止めてしまうとまた元に戻ってしまうことが多いです。
このサプリも使ってみたい、サプリをお休みしたいなどがあれば、気兼ねなく獣医師に相談してみましょう。
まとめ
ウロアクトプラスはこんなサプリメント
- 尿石症と膀胱の健康をサポート
- クランベリーで尿のpHを弱酸性に
- クランベリーのアントシアニンには抗酸化作用や抗菌作用もあり
- ウラジロガシには尿量を増やし、石を流しやすくする効果が期待できる
- シュウ酸カルシウム結石は溶かすことができない
- N-アセチルグルコサミンで膀胱粘膜を健康に維持
- サプリメントを使う場合は獣医師の指示に従いましょう
- 自己判断で始めたり、中止したりすることは避けましょう
- 定期的な診察と尿検査を受けましょう
コメント