現役獣医師が現場より。本当にあった誤食事件簿〜対策も一緒に教えます。

どうぶつ

ぽこです。

日々現場でよく遭遇する『誤食』。間違えて食べてはいけないものを食べてしまうことです。よく犬や猫が食べてはいけないものリストなどのサイトやブログを目にしますね。今回は実際に起きた誤食の例で、私がひやっとしたものを紹介します。今回は第1弾。私が数々経験した中でも印象に残っている子たちです。今回はわんちゃんだけですね。

えっそんなものまで?じゃあうちの子のこれも危ないかも??

実際に起きた事例なので、改めてお家などでわんちゃん、猫ちゃんに危ないものがないか見てみてくださいね。

犬猫が食べてはいけないもの

たくさんあるのですがざっくり分けるとこんな感じです。

人の食べ物

塩分や糖分、脂肪分が多く、消化管に負担になります。物によっては中毒を起こすことも。

消化できないもの

ビニール、ゴム、プラスチック、金属、布製品などなど。身近にあふれていますね。中には電池や磁石のように危険なものもあります。また串などの尖っているものや棒状のものは消化管を突き抜ける(穿孔)を起こすこともあります。

化学物質、有毒植物など

人用のお薬、洗剤、エッセンシャルオイルなど。観葉植物も中にはわんちゃん猫ちゃんに有毒なものがあります。猫ちゃんにユリが危険なことはよく知られるようになってきましたね。

誤食した際の対応、治療

もしわんちゃん、猫ちゃんが何か変なもの食べてしまった場合、気づいた時点ですぐに病院へ連絡してください。その際以下のことを伝えてもらえるとその後の対応がスムーズになるので助かります。

  • 何を
  • どれくらい
  • いつ(どれくらい前に)
  • 今の状態(元気なのか、嘔吐や下痢がないか)

受診が必要と判断された場合、診察後場合によってはレントゲン検査や血液検査をし、処置としては以下のようなものがあります。

  • 催吐(さいと)処置:食べて2時間程度なら可能。薬で吐かせる処置。できない場合もあり。
  • バリウム検査:胃の出口や腸などに詰まっていないかチェック
  • 全身麻酔で内視鏡または手術
  • 毒物の除去、点滴などの対症療法
  • 様子見

場合によっては緊急手術なんてこともあります。誤食は命に関わることもあり、怖いものなんです。

玉ねぎ入りドライカレーをほんのひと口

1時間くらい前テーブルの上にお昼に用意しておいたドライカレーを、小型犬がテーブルに登って少しだけ食べてしまった。多分ひと口分くらい。玉ねぎが少し入っているから心配。

治療

催吐処置

出たもの:おおよそ1人前はあろうかというドライカレー(ご飯込み)。具は玉ねぎ、お肉、レーズン。

考察

玉ねぎは犬に玉ねぎ中毒を起こすことで有名ですね。今回はひと口分とのことで中毒量はなさそうかなーと思ったのですが、カレーのスパイスなどが刺激となって嘔吐や下痢をする可能性があったこと、食べてから時間が経っていなかったので催吐処置をしました。すると、びっくりするくらいの量が出てきたんです。この量の玉ねぎはちょっと危なかったなあ。絶対に怒ったりしないのでどれくらい食べたかは教えてくださいね。あと、レーズンが入っていました。レーズンやブドウは犬に中毒、急性腎不全を起こすことがあります。これは何が原因か、また中毒量もはっきりしていないそうです。このケースは玉ねぎやスパイスに隠れてレーズンという意外な敵がいました。催吐処置ができたので色々な意味でホッとしました。

鮭を食べてしまいました

若い柴犬が料理に使おうと思っていた鮭を食べてしまった。そんなに時間経っていないが、どれくらい前かは不明。鮭はきっと消化されるから大丈夫かしら?今は元気いっぱいで吐いたりしていない。

治療

催吐処置

出たもの:ラップに包まれた鮭の切り身まるまる一切れ

考察

生鮭であればそのまま様子見でもよかったのですが、よく聞くと塩鮭とのことで、塩分が心配だったので催吐処置をしました。そうしたらなんとラップに包まれた鮭が…これでは消化できませんし、消化管閉塞を起こす危険がありました。飼い主さんもラップの存在には気づいていなかったそう。これもホッと一安心。

泥酔トイプードル

トイプードルがビールを飲んでしまった。ふらふらしている。どれくらい飲んだかはわからないが500ml缶が倒れていて、こぼれたビールをピチャピチャと飲んでいたとのこと。

検査・治療

身体検査で明らかに意識朦朧、血液検査で肝臓の値の上昇がありました。急性アルコール中毒として即入院、点滴治療を開始しました。2−3日で回復し、元気になりました。

思ったこと

診察時に本当に酔っ払いおじさんのような臭いがして、千鳥足…トイプードルの体重は5kg程度なので少ない量のアルコールでも危険な場合があります。口にしない方が無難でしょう。お父さんと晩酌をしているわんちゃんも聞いたことがありますが、(個体差もあるかとは思いますが)お酒はほどほどに。この子はきっと初めて口にしたビールが美味しかったんでしょうね。気持ちはすごくわかる笑

誤食しないためにはどうしたらいい?

動物が届くところに危ないものを置かない

これは基本ですが、小さなお子様や動物にとって危ないものは届かないようにする。動物は意外に頑張って取ろうとするので届いてしまうケースが多いです。

「ちょうだい」を教える

動物が何かをくわえている時、急いで取り上げようとすると、彼らは「取られたくない」と勢いで飲み込んでしまうことがあります。落ち着いて「ちょうだい」と言って離すことを教えてあげると防ぐことができます。

おもちゃやガムなどを与えっぱなしにしない

丈夫に作られているおもちゃでも破壊して食べてしまったり(猫じゃらしの先端の誤食はよく遭遇します)、ガムを丸呑みしてしまったりすることがあります。なるべく目が届く時に与えてあげるようにしましょう。

ネットに出ている吐かせる処置を無闇にしない

ネットには自宅で吐かせるやり方などが出ていたりするのですが、吐かせると危険な場合もあります。また、動物に負担がかかる場合もあるので何か食べてしまったと思ったら上記のようにまず病院へ連絡してください。

まとめ

いかがですか?具体的な事例を挙げることで、誤食が身近に起こってもおかしくないんだと感じていただけたら幸いです。誤食事件簿まだまだ続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました