【獣医師解説】尿石症対策にサプリって実際どう?

どうぶつ

ぽこです。

獣医師を10年以上やっています。動物病院の臨床から転職し、現在はペットの栄養やサプリメント関連企業で働いています。

尿石症って意外と多いですよね。尿の中に結晶や石ができてしまう病気です。あまりお水を飲まない動物である猫ちゃんに多いです。わんちゃんは細菌感染などが引き金になることも。石が悪さをしてしまうので手術をしたことも何度もあります。

基本的には療法食へごはんを切り替えて管理をしていくのですが、ここであの、あるあるなお悩み。

先生、うちの子どうしても療法食を食べません。

食物アレルギーがあるので療法食だと痒くなってしまいます。

療法食を食べていても結晶が出てしまいます

実はこれらのお悩みは、サプリメントの力を借りることで解決するかもしれません

そう、尿石症にサプリメントが有効なことがあるんです!どんな時に使ったほうがいいのか?どんな成分があるのか解説していきます。

尿石症って?

その名の通り、尿の中に石ができてしまう病気です。尿中のミネラル分が結晶となり、結晶が集まると肉眼でも見える砂や石になってしまいます。犬や猫で見られる結石には複数種類ありますが、代表的なものは『ストルバイト』と『シュウ酸カルシウム』が多く見られます。

犬や猫の尿は弱酸性でph6〜6.5くらいがいい状態です。これがアルカリ性に傾くとストルバイトができやすく、酸性に傾くとシュウ酸カルシウムができやすくなります。

原因としては結石の種類によって違いますが、体質、食事、水分不足による尿の濃縮、感染などが関わると言われています。

膀胱炎症状で発覚

頻尿、血尿、排尿痛などの膀胱炎症状が起こって、病院へいったら尿石症と診断されることが多いです。重度になると石や砂が尿道(尿の通り道)に詰まってしまい、命に関わることもあります

診断は基本的には尿検査と、場合によってはレントゲン検査やエコー検査などをする場合もあります。

無症状で見つかる

定期検診や他の目的での尿の検査で偶然見つかることも。特に症状はなくても検査で結晶が見つかる場合もあります。また、例えば足が痛くてレントゲンを撮ったら、たまたま膀胱の石が見つかるということもあります。

症状がなくても安心は出来ないということですね。

一般的な治療は?

療法食にごはんを変える

1番はまずこれです。尿石症になりづらいように、ミネラルのバランスが調整されているフードです。適正範囲内で少し塩分も高めなので、飲水量も増やしてくれると言われています。ストルバイトと言われる結石であれば、フードを変えることにより溶かすことができます。

シュウ酸カルシウムの場合は食事療法で溶かすことができません。もし、結石になってしまうと手術で摘出するしかできないこともあります。

内用薬による治療

炎症の症状があったり、尿の中に細菌が増えてたりする場合はフード変更だけではなかなか落ち着かないことがあります。その場合は抗生物質、消炎剤、止血剤などお薬を飲むことが多いです。1週間から、長いと1ヶ月程度かかることもあります。

飲水量を増やす

尿石症や膀胱炎の対策として、水を飲む量を増やしてあげることが効果的です。尿が濃いと結晶も出来やすくなります。たくさん水分を摂って尿を薄めて洗い流すようなイメージです。

でも軽く、「お水飲ませてくださいねー」って言われても具体的にどうしたらいいか困りますよね。

  • 取り替えの頻度を多くして新鮮な水をあげる
  • 猫ちゃんなどは流水など好みの水飲みにしてみる
  • ウェットフードやスープ状にして給餌する
  • ドライフードをお湯でふやかす

こんな感じでなるべく水分を多く摂れるように工夫してみましょう。

機能性ペットフードは要注意

「尿路ケア」「尿路の健康に配慮した〜」といったフードをお店で見かけることがあります。これらは機能性ペットフードと言われるもので、療法食とは別のものです。

健康な子が食べる分にはいいのですが、すでに尿石症になったり、膀胱炎を繰り返してるこの場合はあまりおすすめできません。これを食べていても療法食のように改善するのはあまり期待できません。(実際になかなか治らなくて、よくよく聞いてみたら療法食と勘違いしてずっと機能性フードを買っていた患者さんがいました。療法食に切り替えたらすんなり良くなったという経験があります。)

尿石症サプリメントって実際どうなの?

獣医師としての使用感

サプリメントは栄養補助食品の範疇なので、それぞれ獣医師によって考え方や経験によって考え方は分かれるかと思いますが、私個人としては有効な選択肢だと思っています。

正直なところ、効く子にはバッチリ効くのですが中には効果が見られない子も一定数いることは確かです。ただ、それは療法食にしても同じことです。体質的なものや個体差があることは十分ご理解いただき、試してみる分にはいいことだと思っています。

栄養補助食品なので副作用などがほとんど心配ないので(アレルギーやお腹が緩くなるとか、食べ物と同じですね)現在の治療であまりうまくいってないのであれば、試す価値はあると考えます。

どんな時サプリを使った方がいいの?

尿石症や膀胱炎だからといって必ずサプリメントが必要という訳ではありません。主にサプリメントを使用するのは以下のような場合です。

  • 療法食を食べない、食べなくなってしまった
  • 療法食だけだと効果が不安定
  • 食物アレルギーがあってフードを変えると痒くなる
  • 消化器疾患などがあり、フード変更が難しい

どんなサプリメントがあるの?

いろいろな商品がありますが、含まれている主な成分は以下の通りです。尿石症のタイプや症状によって選ぶ必要があるので、担当医と相談しましょう。

クランベリー

アルカリ尿を酸性に傾ける働きが期待できます。主にストルバイト尿石症の子に使います。クランベリーに含まれるキナ酸という成分が、身体の中で代謝されて馬尿酸というものになり、尿のpHを調整してくれるものです。また、含まれるポリフェノールが細菌の粘膜への付着を抑制します。

クランベリーなら身の回りにいろいろな商品がありますね。

クランベリーなら何でもいいかというとそうではありません。以前にサプリメントを処方しようとしたら自分で購入したものを使いたいという飼い主さんがいらっしゃいました。でもなかなか尿pHが落ちてきません。よくよく聞いたらクランベリーのビスケットをあげてたそうです。やはり効果を得るためにはしっかり有効成分が入っている製品を使うことが大切なんだと痛感した経験でした。

ウラジロガシ

ウラジロガシはブナ科の植物で、含まれるタンニンにより尿の量を増やす働きがあります。またリン酸石灰結石(シュウ酸カルシウムではない)に対する溶解作用や結石が大きくなるのを抑制する働きもあります。人では古くから尿石用に使われてきたものです。

Nアセチルグルコサミン

膀胱炎にグルコサミン?

関節のサプリメントのイメージが強いと思いますが、膀胱炎にも有効な成分と言われています。保湿力により粘膜をなめらかに保ち、傷ついた粘膜を修復することが期待できます。

猫ちゃんで特発性膀胱炎と言われる、感染などがないのに血尿や頻尿を繰り返すような子にはおすすめです。

どこで買うの?

基本的には動物病院で処方してもらうのが1番安心です。動物病院に置いてあるということは、先生はそのサプリメントを使っての使用感や効果を分かっているので信頼できます。中にはネットに出回らない、動物病院専用のサプリメントなどもあります。

ネットで買う際には注意をしましょう。成分がそれぞれ微妙に違います。療法食との相性もあり、それぞれの効果を打ち消してしまったり、病気を悪化させてしまう可能性があります。

今まで処方されてたものと同じものがネットで買えるのであれば安心ですね。

尿石症にサプリメントを使う際の注意点

しっかり診断をしてから使うこと

尿石症のタイプがどうなのか、膀胱炎の原因は何なのかしっかりと診断をしてから必要な場合に使って行きましょう。

症状が出たからといって、動物病院に行かずに自己判断でサプリメントを使うと、治らなかったり、かえって悪化する場合もあります。

使用後に定期的に尿検査をすること

使用してから1〜2週間以内には最低でも尿検査をしましょう。しっかり効果があるかどうか、悪化していないかはチェックしましょう。

また、一生懸命ストルバイトのケアをしていたら、今度はシュウ酸カルシウムが出てしまった‥なんてこともよくあります。初めの頃は安定しても1ヶ月に1回程度の尿検査をおすすめします。

自己判断で中止や変更をしないこと

尿石症は再発しやすい病気です。また、油断をして大きな石ができてしまうと、それが刺激になり血尿などを繰り返したり、尿道に詰まってしまうことも。もし、中止したいときや食べなくなって他のものにしたいときは獣医師に指示をあおいでもらえると安心です。

中止しても定期的な尿検査をしていくことで再発を見張っていきましょう。

まとめ

尿石症にサプリメントは絶対に必要なものではないのですが、それぞれの子が持っている事情により有効な治療の助けになると思っています。

  • 尿石症にはサプリメントが有効な場合がある
  • 含まれている成分はメーカーにより違うので、その子の状態にあわせて選ぼう
  • 自己判断ではなく、必ず診断をもらって、担当医と相談してから始めよう
  • 使用中でも定期的な尿検査がおすすめ
  • 尿石症への有効な対策はまず水を飲むこと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました