今さら聞けない。ペットのマイクロチップってどんなの?

どうぶつ

こんにちは、ぽこです。

マイクロチップが義務化されますね。日々動物病院で診察に出ていると、最近マイクロチップについて聞かれることが多いのでわかりやすく解説したいと思います。若い子だけではなくてシニアの子にもぜひ考えていただきたいと思っています。どうぞ最後までお付き合いください。

マイクロチップとは?

マイクロチップってどんなもの?

環境省HPより

だいたい1cm程度の細長い形をしています。皮膚の下(皮下)に埋め込むので、名札や首輪のように外れてしまう心配がありません。

義務化って?

令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫に対してマイクロチップ装着が義務化されました。なので、今後飼い主になる際には飼い主様自身の情報を登録することが必要になります。今マイクロチップが入っていない子に対しては装着は努力義務だそうです。

どうやって使われるの?

マイクロチップが入っている動物の体に専用の読み取り器(リーダー)を当てることでその子のID(番号)が分かります。それをデータベースに照会することでその子の名前や飼い主の情報などがわかる仕組みになっています。

ここで注意が必要なのは、リーダーで読み取って初めて情報がわかるということです。

迷子になったとき

よく言われるのが迷子になった時に安心だねということ。どんなに気をつけていても逃げてしまったり、迷子になってしまう可能性はゼロではないですよね。ただこれは、どこかで保護されて、保護先でマイクロチップの確認ができる場合に限られます。保護センター、保健所や動物病院であればマイクロチップの確認をしますが、例えば善意で保護されてどなたかのお宅にいる場合や、屋外で隠れている場合などはマイクロチップの情報はわからないんです。

マイクロチップにはGPSがついてるわけではないので、迷子になった動物が今どこにいるのかっていうことは分からないんです。

災害時には大きな役割を果たしたそう

最近災害が多いですよね。災害時など、やむなく飼っているわんちゃん、猫ちゃんと離れ離れになってしまうことも考えられます。そんな中、マイクロチップが入っていたおかげで、保護先から連絡があり、再会ができたという話をよく聞きました。たとえ、はぐれても、大切な家族と再会できる可能性を高めてくれるものです。

そんなの入ってて痛くないの?

海外も含めて多くの動物たちに装着していますが、安全性は高く、痛みや副作用はほとんどないと言われています。実際に入れた後も気にしていないことがほとんどです。心配な方は動物病院に相談してみるといいかと思います。(実際に相談されている方はたくさんいます!)

どうやって入れるの?

ペットショップで

最近のペットショップでは子犬、子猫の場合、お家に迎える時にはすでにマイクロチップが入っていることがほとんどです。

動物病院で

子犬、子猫の時にマイクロチップを入れていなかった、チップが入っていない成犬、成猫を引き取ったなどの場合、動物病院でマイクロチップを入れることができます。

どうやって入れるの?

無麻酔(または局所麻酔)でもできる処置です。ボールペンの先端くらいの太さの針がついた注射器を使って首の後ろ(肩甲部)の皮膚の下に入れます。注射と同じくらいの一瞬で済みます。また、不妊・去勢手術や歯石除去など全身麻酔手術の際に同時に入れることもあります。動物病院によってマイクロチップの在庫の関係があるので、希望する場合は前もって問い合わせしておくと確実かと思います。

まとめ

何かあった際にマイクロチップが入っているととても安心です。外れることのない迷子札のようなイメージでしょうか。まだうちの子には入っていないけど、どうしようかしら?と迷われている方の参考になればと思います。

もしわんちゃんや猫ちゃんを保護したらぜひ動物病院で怪我などがないか状態のチェックと共に、マイクロチップの確認をしていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました