ぽこです。
獣医師を10年以上やってます。その間に何回か転職をしました。なかにはハズレを引いてとんでもないブラック動物病院に入ってしまったことも。
以前と比べると一般的にも転職は当たり前の時代になってきました。獣医師や動物看護師も例外ではないです。より良い労働環境やスキルアップを求めて転職をすることは全く悪いことではありません。
そうはいっても、転職って何から始めたらいいのか?
転職サイトをみても、どこも良いこと書いてあってよく分からない
結局めんどくさいから、今の環境で我慢しておけばいいや
以前は私もそうでした。今回は転職をするにあたって、整理しておくポイントを紹介します。
今の職場環境にモヤモヤしている方、今の環境に満足している方両方とも知っておいて損はないかと思います。
みなさんがより良い生活ができるように、ブラックな職場で悩む獣医師や動物看護師が1人でも減る手助けになれば嬉しいです。
動物病院の獣医師の仕事って?
まず獣医師というと最初に思い浮かぶのが動物病院で働く獣医師ですね。主に犬や猫を中心に診療にあたりますが、最近ではウサギ、フェレット、ハムスターなどのエキゾチックペットにも対応している病院もあります。中には鳥類、爬虫類、両生類、魚類などを診る獣医師もいます。
診療内容としては、一般的な動物病院だと平たく一次診療を行っているところがほとんどです。内科、外科、皮膚科、眼科、産婦人科、小児科(子犬子猫科?)など広い範囲の診察、治療を行います。ある程度の手術にも各動物病院で対応しているところがほとんどです。
最近では循環器、呼吸器科、皮膚科、腫瘍科など専門性をもった動物病院や、規模が大きく、設備も揃っている大きな動物医療センターなども増えてきました。
さらに病気や怪我の診療だけではなく、栄養学的な指導からしつけ相談まで幅広く対応しています。
こうやって考えると獣医師の業務量ってすごいですよね。人の医者の場合は内科、外科など専門が細かく分かれていて、「それ専門外なんで診られません。」ということもあります。でも獣医師の場合は(動物種でお断りすることはありますが)基本的に最初はどんな疾患でも診察をします。
結論、動物病院の獣医師の仕事は多岐に渡り、多くの知識や技術が求められる仕事です。少なくとも私はそう思っています。
動物病院の獣医師の転職について
動物病院に勤める獣医師の転職は大きくふたつに分けられます。
同じく動物病院に転職する場合
まずは今までと同じように動物病院に転職する場合です。同業者なので1番分かりやすく、キャリアも引き継げます。
一般企業や公務員にキャリアチェンジ
獣医師という資格は臨床以外にも需要があります。ペットフード会社、ペット保険、検査会社などの一般企業、公務員などへのキャリアチェンジも可能です。
未経験職種への転職はハンデになることもありますが、臨床経験を求められ、プラスになることもありますし、逆に臨床経験3年程度で十分という会社もありました。
公務員は地方公務員であればある程度の年齢(42歳程度)まで受けることがてきる場合もあります。
自分の気持ちと客観的事実を検討
転職を考えたとき、まずは状況の整理が必要です。自分の気持ちと給与、労働条件などの客観的事実を整理、検討しましょう。
よくビジネスなどで「なぜ?」を5回繰り返すと見えてくると言われます。まさにそんな感じで自分の気持ち、状況を棚卸ししていきます。
なぜ辞めたいのか→〇〇だから→なぜ〇〇なのか?→△△だから→なぜ△△なのか?
このような感じです。
本当に辞めたいのか
まずは自分の気持ちです。転職を考えるということは多かれ少なかれ今の職場、労働条件に何かしらの不満がある場合ですね。
試しに「明日からもう仕事行かなくていい!」と言われたと仮定し、具体的に想像してみましょう。
もし、気になること、やりたいことがまだ思い浮かぶなら勢いで辞めてしまうと後悔する可能性ごあります。何も気にならず、よし、ヤッタァとなるなら辞める気持ちは固まっていそうですね。(これは私が先輩から聞いて、自分の気持ちの確認に使ってきた言葉です。)
辞めたい理由は?
じゃあどうして辞めたいのでしょうか?
この理由は次の転職先を選ぶ基準になります。箇条書きでもいいのでいくつでも挙げてみましょう。それらに関してなぜなのかも考えてみてください。すると譲れない条件というものが浮かび上がってきませんか??
- 給料が低い→なぜ低いのか
- 残業が多い→なぜ残業が多いのか?
- 院長が嫌すぎる→院長の何が嫌なのか?
転職するにあたっての条件
そして転職するにあたっての条件です。これはもう人それぞれ、自分が求めるものに合わせて転職先を決める必要があります。
ただ全ての条件を満たすことは難しいことが多いです。数ある条件の中でも、絶対に譲れないもの、また、あったらいいなという理想的な条件とに仕分けしてみましょう。
最低でも譲れない条件
ここは必ず死守したいという条件です。転職エージェントにもはっきり伝えましょう。転職サイトの場合は給料や残業など記載をうまくごまかしている場合もあるので注意深く検討しましょう。
- 給与条件(ただし、現実的な金額の範囲)
- 労働条件、雇用形態(場合によっては一般企業の方が条件に合う可能性も)
- 自分が成長できる環境(診療件数、手術件数が多い、専門診療がある)
具体的な数字で考えましょう。例えば給与であれば、年収いくら以上とか、労働条件では残業時間何時間以内、有休や長期休暇を取得可能かどうかなど。
こうだったらいいなという理想的な条件
そして優先順位は下がるので、最悪叶わなくてもいいけど、できたらいいなという条件です。これもいろいろ細分化して挙げてみると自分の希望が見えてきます。
転職活動をどうやって進める?
転職活動の進め方です。在職中に転職活動を始めるか、または退職後に始めるかです。
おすすめは在職中。忙しい、時間の確保が大変というデメリットもありますが、何より収入が途切れないことが安心です。さらにいい転職先が見つからなければ、現職のまま待つこともできます。
焦って決めて後悔するよりも、自分でじっくりと時間をかけて検討できる方法を選びましょう。
転職活動の方法は?
転職活動の方法はいろいろありますね。転職サイトでピックアップしたり、知人の紹介など縁故を頼ったり。個人的には転職エージェントを使ったら、とても良くしてくれたのでおすすめです。
自分では面倒な求人情報のピックアップから履歴書、職務経歴書の作成まで手助けしてくれます。また、面接対策やさまざまな情報もありがたかったです。転職希望先に勤務している方の様子などが参考になりました。
現在の職場での業務の整理
転職希望のだいたいの時期が見えてきたら、現在の職場での業務もどんどん整理していきましょう。引き継ぎに関しては、患者さんに迷惑がかからないようにすることが一番です。コツコツと引き継ぎ業務リストを作成しておくと、引き継ぎ以外、たとえば退職交渉の面でも活用できます。
まとめ
いかがでしたか?
転職しよう!と思い立ったとき、整理しておくべきポイントを解説しました。ぜひ後悔のない、いい転職を!
- 本当に辞めたいのか、自分で辞めた状況をリアルに想像してみる
- 辞めたい理由を具体的に挙げて、なぜそれが嫌なのかを考える
- 最低でも譲れない条件をピックアップ
- こうだったらいいなという理想の条件をピックアップ
- 転職活動を進めるなら、余裕がある場合は在職中がおすすめ
- 転職活動の方法は自分に合ったものを選ぶ
- 時間と手間を省くなら転職エージェントがおすすめ
- 現職の業務を整理してまとめておくと、引継ぎや退職交渉で便利
コメント