ぽこです。
獣医師を10年以上やっています。病院でよく聞くお悩みなどになるべく専門用語を使わずに分かりやすく解説していきたいと思います。
皮膚トラブルの際に薬用シャンプーを処方されたけど、いまいち使い方がよく分からない。本当に効いてるのか分からない。
そんなことありませんか??
ちゃんと使うとシャンプー療法だけでも大きな効果があります。ポイントを紹介していきます。
薬用シャンプーはどんなとき必要?
薬用シャンプーはその名の通り、お薬が入っているシャンプーです。皮膚になんらかのトラブルがあるときに処方されます。多いのは皮膚の表面に菌が増えてしまっている膿皮症やマラセチア(真菌)性皮膚炎、脂でベタベタな脂漏症、角質が溜まってフケやゴワゴワがでている状態などです。
薬用シャンプーの種類によって抗菌剤が入っていたり、角質を溶かす成分が入っていたり、効能は様々です。その子の皮膚の状態によって処方されるので、シャンプーの種類は獣医師が決めます。
薬用シャンプーで期待できる効果
皮膚の表面に増えてしまった菌を減らして落ち着けたり、たまってしまった角質を溶かして落としたりします。一般的なシャンプーは洗浄効果だけですが、薬用シャンプーはプラスアルファの効果が期待できます。
薬用シャンプーの弱点
薬用シャンプーには一般的なシャンプーに比べて良いところもありますが、弱点もあります。
洗浄力が弱い
薬用シャンプーを使ったことがある方、泡立ちが悪いと感じたことはありませんか?
犬のシャンプーではたっぷりの泡で摩擦や刺激なく洗ってあげることが重要なポイントです。でも薬用シャンプーだけだと、泡も立たないので、あまりフケやカサブタ、汚れが落ちづらいことがあります。
これではその汚れの下にある皮膚に、薬効成分が十分に浸透しません。薬用シャンプーの効果も減ってしまいます。それに洗うために使うシャンプー剤の量も増えてしまいますね。
皮膚への刺激が強いことがある
また、角質を溶かす成分などが入っていると、皮膚への刺激が強く、かえって赤みが出てしまったりすることがあります。犬の皮膚はデリケートで、刺激によりダメージを受けやすいので注意が必要です。
効果的な使い方は?
汚れ落とし、予洗い
ますは大まかな汚れを落としていきます。ブラッシングなどで毛についた汚れをざっと落としていきましょう。皮膚にトラブルのある子の場合にはベタベタした垢のようなものやガビガビのカサブタがあることが多いですね。これをシャンプーだけでとるのはちょっと大変。
そんな時はポイント使い用の犬用クレンジング剤が便利です。
足の指の間、脇の下、お尻周りなど汚れやベタつきがひどいところにクレンジング剤を馴染ませておくと取れやすくなります。
そして36〜37℃のぬるま湯で毛と皮膚を十分に濡らしていきます。正常なわんちゃんでも、皮脂があるので毛は水を弾いてしまい、ちょっとお湯で流すくらいだと十分に濡らすことはできません。脂漏症で脂でベタベタのわんちゃんはなおのこと、念入りに濡らす必要があります。場合によっては、洗面器やベビーバスにお湯を張って浸かってもらってもいいです。これだけでもじんわりと汚れが浮いてくるのがわかります。
下洗い
毛と皮膚を十分に濡らすことができたら、一度ここで通常(薬用ではない)シャンプーで下洗いをします。汚れがあると薬用シャンプーの薬効成分が十分に皮膚へ届かないので、まずは汚れを一旦リセットする意味で下洗いをします。通常のシャンプーと同様にたっぷりの泡を使って毛の流れに沿って優しく洗ってあげてください。その後は十分にすすぎをします。
薬用シャンプー
ここで薬用シャンプーが登場。スポンジや泡立てネットなどで十分に泡立ててください。ここでもゴシゴシは厳禁です。
病変部(薬を効かせたい部分)から泡をのせていくべし!
薬用シャンプーには「薬効成分を浸透させるまで馴染ませて10分そのまま静置」と説明書には書いてあります。みなさん、わんちゃんシャンプー中に10分待つって大変じゃないですか?私は大変だと思います。
なるべくその時間を短くしたいけど、薬用シャンプーの効果も欲しい…なのでまずは皮膚の状態が悪く、薬を効かせたいところ(足先とか脇とか)から泡をのせて洗っていきましょう。そうすれば他の部分を洗っている間も薬効成分を浸透させて時間の短縮になります。
すすぎ
薬用シャンプーが終わったら今度はすすぎです。しっかりとすすぎをしないでシャンプー剤が残ってしまうと、皮膚に刺激になり炎症が起きてしまうことがあります。可能であればシャンプーの倍程度の時間をかけて、毛を指でつまんだときに、キュッとするくらいまですすぎましょう。
保湿
シャンプーと保湿はセットです。特に薬用シャンプーが処方されるような子たちは皮膚のバリアが弱い子が多いので保湿は必須です。シャンプー後3日間はシャンプー前よりも皮膚が乾燥するという報告があります。乾燥すると余計に痒みや赤みが出て、せっかくシャンプーしたのに皮膚が悪化することにもつながります。
保湿剤をスプレーしたり、かけ流したりしてしっかり保湿しましょう。シャンプー後はかけ流しタイプが楽で使いやすいですね。
ドライ
しっかりとタオルドライをした後にドライヤーを冷風にして乾かしていきましょう。ドライヤーの熱でも皮膚にダメージを与える場合があります。温風を使う場合は距離をとって、自分の手に当たる風が常温程度に感じられるようなところで風を当てていきましょう。
薬用シャンプーの頻度は?
その子の皮膚の状態によって違います。獣医師の指示に従いましょう。一般的に、皮膚の状態が悪く、積極的に治療をする場合、週に2回程度のシャンプー指示をすることが多いです。
ある程度安定してきたら、徐々に間隔を伸ばして、月に1〜2回、薬用ではなく通常シャンプーへ切り替える場合もあります。
まとめ
薬用シャンプーが処方されたからといって、ただ、それで洗うだけでは効果を最大限に引き出すことはできません。以下のポイントに気を付けて薬用シャンプーを使いましょう。
- 薬用シャンプーを使うのはしっかり汚れを落としてから
- 皮膚の悪い部分から泡をのせて洗っていく
- すすぎは十分に
- 保湿は必須
- ドライヤーで熱をかけない
コメント